着物大学

成人式振袖小物コーディネート

成人式の振袖は、きもの選びが一生懸命で、帯も何とか選ぶのですがそれで完了と思うとか、力尽きてしまい
帯締めや帯揚げは、着物を買った時のサービス品ですませることが多いです。

1mg0020 img2672

着物のコーディネートというものが良く分かっていないし帯締め・帯揚げで大きく変わるということも気づいていらっしゃらない方が多いです。

しかし、最後の仕上げである 帯締め・帯揚げ・伊達衿、半衿の効果はかなり大きいのです。

どんな色柄の帯締め・帯揚げ・伊達衿、半衿を使うかで全体の着姿が大きく変わりますから最後までしっかりコーディネートしましょう。

IMGP4661 IMGP4664
IMGP4671 IMGP4682

半衿:お茶席の振袖は半衿を入れませんが、成人式は華やかさを必要としますか
ら白い半衿ではなく、刺繍が入った半衿を入れることが多いです。
着姿全体に調和する色合いを選びましょう。

伊達衿:古来から、礼装の時ほどきものを襲ねて着る習慣がありました。その名
残です。半衿ときものの間に、あたかも二枚重ねに着ているように「伊達衿」を
重ねてつけます。色合いの調整にもなり、ここに新たな色を追加することで
着姿に色合いの華やかさを追加します。お顔映りの調整機能も果たします。

帯締め:振袖用の帯締めは、一般的な帯締めとは異なります。
振袖用に若々しい色合いで太くて金が入ったり飾りがついたりします。

帯揚げ:絞りで出来たものや刺繍されたもの、シックで金銀が入ったものなどが
有ります。帯揚げを広く出した着付けをする場合が多いですから、しっかり色や
柄を確認して買いましょう。

コーディネートのポイント

成人式のお嬢様は、まだ若い赤やピンクがお似合いになることが多いです。
また、それらの色は、全身の着姿を引き締めて華を添えてくれます。
地味になりすぎずに、若々しさを出しましょう。

同色系の色ばかり使うと、お互いに色を打ち消しあってしまいます。
少し異なる色合いを効果的に使うことで、それぞれの色合いが生きる
コーディネートをしましょう。

小さい面積の帯締め・帯揚げ・伊達衿、半衿ですが、効果的な色合いを使うこと
で全身の着姿イメージを決定付けます。

ピンク、赤、黄色、黄緑、青、紫
振袖小物は、大体このような色合いの小物が多いです。

このため、それらの色を変えると、また違うきもののように新鮮な着姿になりま
す。
写真の前撮り、後撮り、本番などで小物使いを変えてみるのも楽しいでしょう。

着物と小物だけを見てコーディネートすると、本人の顔が入った時に
イメージが大きく変わります。
着姿の中で一番インパクトが強いのがお顔なのです。
着物探しや小物探しには、お嬢様の顔写真を持ち歩いて、その都度確認しながら
コーディネートを進めましょう。

参考サイト

お嬢様のお振袖コーディネート
http://www.kimono-bito.com/z-111121furicd/index.php

お母様のお振袖を青い小物で個性的に!
http://ai-corpo.com/z-111205temituyo-sama/index.htm

着物はあるのですが、帯や小物の合わせ方がわかりません」
ももえ様コーディネート
http://www.kimono-bito.com/z-70820momoe-samacd/index.htm

振袖用帯締め・帯揚げ・半衿・伊達衿
http://www.kimono-bito.com/list.php?d_id=20141221235023&category_id=0688

ママの振袖を着よう。
http://furisode.kimonoyasan.co.jp/moms_furisode.html

成人式振袖小物
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%

この記事を書いた人

ban-kiji_kaithit_itoyasuko

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

多言語翻訳 Translate »