コートの衿の形は、道行衿がコートの代名詞になっていますが、下記のように様々な衿が有ります。
お顔や個性に合わせてお好みでお選び下さい。
また、前の重なりが多い形、少ない形が有り、それが歩き易さにも通じるようです。
コート地は、防水加工をした厚手の生地が市販されていますが、お好みのものに出会えない場合は、紬や小紋の中からお選びになってお作りになることも出来ます。
また、コートは、礼装用とお洒落もの用に分けてお使いになる場合が多くなります。
中に着るきものに合わせた格や素材、雰囲気が必要です。
羽織は室内で着用したままですが、コートは訪問先では脱ぎます。
道中着だからと言って手を抜かずに、すそや衿元から見えるきものとのコーディネートも考てお洒落を楽しんで下さい。 |