滝沢 晃先生の作品は、「糸目友禅」という技法を使っています。
糸目友禅は、文様の輪郭を防染糊でくくり、その内側を染料で彩色します。次に、彩色部分を糊伏せしてから引染め(地染め)して乾燥・定着させ、洗いにかけて糊を落とすもので、大変手間がかかりますが、模様がくっきりと鮮明に見え、それが、華やかさや、上品さなどを増します。
「着る人を最高に美しく見せる」ことをコンセプトにする滝沢きものです。
また、このきものは誂えですから、貴女の体の寸法に合った柄の
描き方をさせていただきます。
標準的な訪問着(仮絵羽のきもの)は、前幅6寸5分、後幅8寸になるような絵の描き方をして、脇や背中が合うようになります。ですから、そのようなきものは、貴女のマイサイズではなく、前幅6寸5分、後幅8寸で仕立てられるのです。
そのため、大きな方や細い方は、体に合わないことが有りますが、この誂えのきものでは、そのようなことは有りません。
貴女にぴったりしたきものが出来上がるのです。