きもの人ピンクのきもの専門店
きものと帯の本物志向の方へ 高級着物 専門通販ショップ
女将が選んだきものを通して素敵な生き方のお手伝い
ショッピングガイド 女将に相談 会社概要 お問い合わせ サイトマップ
トップページへ 女将のおすすめ きもの 帯 羽織・コート 小物 着物のコーディネート
商品検索

 正統派のお嬢様振袖  春秋

正統派のお嬢様振袖
■身にまとうと天女
左身には春、右身には秋の景色が描かれています

目にした途端、思わず息を呑んでしまいます。
ひとつのきものに春と秋が同居・・・
これは天上の世界の景色かもしれません。
身にまとうと天女になった気持ちがするでしょうか。

後ろは右肩から左裾にかけて青空が広がっています。
地上から見上げる空の色とは違う、
そう、飛行機に乗って雲の上から見る空の色です。

左身には春、右身には秋の景色が描かれています。
前裾の鮮やかな秋は春で隠れますが、歩くたびに季節の移ろいを
垣間見ることができます。

正統派のお嬢様振袖 正統派のお嬢様振袖

着物のご注文はこちらから
正統派のお嬢様振袖  春秋(商品番号:e4230md001ki)
税込価格:2,310,000円(本体価格2,200,000円)
在庫状況:一点限り。サイト以外でも売り切れる可能性があります。
友達にメールですすめる お気に入りに追加する
個数:

お客様の声
悦子さんからのメール

お嬢さんの振袖を見にお出かけになったとのこと。 いかがでしたか?
どんな着物に決まったのでしょうか。 とても興味があります。

私が成人式にきた振袖は、薄いピンクで、すそがエンジ色。 牡丹や御所車の古典柄で、かわいらしいものでした。
中学生のときに、呉服屋さん(反物がいっぱい入った行李を 背負ってたまにやってくる)が持ってきた4〜5反から母と私で 選んだ記憶があります。
私としては消去法といった感じで選んだのですが、母はとても 気に入った様子でした。
毎年といっていいほど正月などにその振袖を着せてもらいました。 なんかうきうきしたなあ。
母が亡くなった今では、たくさん着ておいてよかったなあ、って。


成人式のときは、いっつも着てる着物なので、あまりときめきませんでした。
前の夜は、徹夜で大学のレポートを書いていたので、当日の記念写真の 目つきの悪いこと!
その後、振袖は飽きてしまって、友人の結婚式などではつけ下げや 洋服で出ることがほとんどでした。
「着収め」と思って29歳のときに「20代さよなら企画」で、成人式のひに 振袖で街をうろうろしてみたりしました。


その年の春に母が急死。
見せといてよかったなあ〜。 私の振袖は、いっぱい着られてしみだらけ。
「もうとれない」と染み抜きに出しても返されてしまうほど。 1歳になったばかりの娘は、いつかこれを着てくれるかなあ。

まあ、だめもとでとっておこう。
私のつたない振袖の思い出を書いてみました。
女将さんは振袖にどんな思い出をお持ちですか?
お嬢さんにとって、いっぱい思い出が詰まった着物になるといいですね。     悦子


正統派のお嬢様振袖
もちろん全て手仕事で、ここまでやって誰が気付いてくれるでしょうか?
そう、あなたが知っているのです。
それがきものの粋や豪華さと言う物です。

この振袖は、もちろん20歳の方にも着ていただきたいけれど、もっと人生の深みが分かった方に着ていただきたいとも思います。

50歳代、60歳代の方がご結婚なさる時にいかがでしょうか?

海外でのコンサートやパーティーで着たら、もう日本を代表する文化使節になったこと間違いなしです。

この振袖は、同じものを作ってと言われたら、職人さんは泣いちゃいます。
これほどの仕事はもう出来ません。


ご利用シーンと格
■慶事 結婚式× 結納× 両家お顔合わせ○ 結婚式2次会×
入園、入学× 卒園、卒業× 叙勲×  レセプション×
■弔事 お通夜× 告別式× お別れの会× 法事×
■公式 パーティー◎ お茶のおけいこ× お茶のお茶会×
発表会、おさらい会× 同窓会◎ 送別会◎
■プライベート デート△ 観劇、映画、展覧会× ショッピング×
ホテルでのお食事△ 国内旅行× 海外でのパーティ◎
ご利用シーズン
合わせる帯  
年代・個性 20代以上、上限なし
(18083050)

有限会社 きもの人
E-mail : shop@kimono-bito.com
TEL : 03-5652-6868 / FAX : 03-5652-6869
〒 103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1−6−9 日本橋岩山ビル
ショッピングガイド
色留袖
初代由水十久 色留袖
正倉院鳥獣文
訪問着
滝沢晃 訪問着 エニシダ
   
紅扇
梅が香
薫沐
曙光
沐筬波
浪漫間道
紅の舞
紅の薫り
霞七彩
紅夢
紅染天蚕
振袖
お嬢様振袖 春秋
小紋
ホタルぼかし石竹色
20代からの洋陶文
古典的に南天雀
江戸小紋
江戸小紋 訪問着
絵羽桜 ピンク
もっと素敵に!きもの人通信
もっと素敵になるメールマガジンを読んでみませんか?
新しい着物の情報をいち早くお届けします。 女将さん
HTML版
テキスト版
ピンクのきもの日記
ショッピングガイド
きもの人について

トップ女将のお勧め着物羽織・コート小物コーディネートサイトマップお問い合わせプライバシーポリシー